不法投棄はダメ、ぜったい。

2022.11.27

不法投棄と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか。昔はTV番組で頻繁に取り上げていた記憶がありますね。山の中にわざわざ捨てにくる人を物陰から見張るTVクルー、満を持してやってきたモザイクのかかった輩に突撃するレポーター。「そんなことをやる人もいるんだ! 良くないな〜」という感想の方がほとんどだと思いますが、案外、気付かないうちにやっているかもしれないんです、不法投棄を。今回の記事で「正しく捨てる」啓蒙となれば幸いです。

不法投棄に大小はない

いわゆる皆さんが「不法投棄」と聞いてイメージできる産業廃棄物の不法投棄に関して、環境省が調査して公表している数字によると、令和2年度は「不法投棄件数139件・不法投棄量5.1万トン」とされています。〇〇万トンと知ると、やはり多いですよね。それでも、不法投棄の新規判明件数で言うと、ピーク時に比べて大幅に減少しているそうです。もちろん、悪質な不法投棄が新規に発覚しているのも事実で、終りが見えないとも言えます。安城市でも「なくそう!不法投棄」として、「ルールを守らずにごみを道路や空き地、山林、河川に捨てることは重大な犯罪です」と呼びかけています。家庭生活で生じたごみも分別して決められた時間や場所に出す、この当たり前のルールを改めて周知していきたいですね。

ゴミを近くに置きたくないのは自分だけではない

ちなみに不法投棄の罰則をご紹介すると、「個人の場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方。法人の場合、3億円以下の罰金(いずれも未遂を含む)」となっています(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第二十五条から三十四条を要約)。安城市内でも人通りの少ない道路や河川が餌食となっており、多くはタイヤ・電化製品・建築廃材などの不法投棄が見受けられています(令和2年度特定廃家電不法投棄件数/テレビ85台、冷蔵庫21台、洗濯機25台、エアコン 6台)。肌感覚としては、家庭ゴミ収集が休みとなる年末年始は、家庭ゴミの持ち込み不法投棄が増える印象。コンビニや高速道路のサービスエリアのゴミ箱へ捨てにくる人が増えるそうですよ。

実践しておきたいNot不法投棄アイデア

ニオイの気になる食品残渣は、凍らせて空いた冷凍庫のスペースに入れる、という対策アイデアもご紹介しておきます。年末年始の大掃除に備えて準備をしておくのもひとつの手ですね。もっと言ってしまえば、新しく何かを購入する前に既存のものの処分法を決めておくだったり、無駄なものを増やさないだったり。捨てることを「見えないところに置く」と捉えるのではなく、「正しく捨てる」ことを意識するだけで変わってくるかもしれません。また、日頃からゴミとどのように関わっていくか(表現が変かもしれませんが)を決めておくのがベストです。捨てるタイミングに考え始めるからしんどくなってしまう…生活する上で欠かせないゴミ問題。少しずつ日常からゴミと付き合っていくことが解決の近道のような気がします。

〈安城市の取り組み〉

不法投棄をなくすために
不法投棄への対策として、不法投棄の多い場所への警告看板の設置、町内会からの申し込みによる監視カメラの設置を行っているほか、不法投棄されやすい場所の巡視に努めています。また、安城市では悪質な違反者はもちろんのこと、軽微な事実でも、その行為が故意であれば、警察への通報を行っています。

不法投棄をされないために
最近は公共用地だけでなく、空き地や田畑への不法投棄が増えてきています。私有地に不法投棄されたごみの処理は、管理者(土地の所有者や使用者)が処理しなければなりません。

不法投棄をされないためには、不法投棄をされないような環境をつくる事が大切です。自分の土地や建物を管理する場合は、定期的に草刈りを行い、見通しのよい状態を保つほか、土地の周囲に囲い(フェンスなど)を設置するなどの対策が効果的です。